鈴木耕の本棚発掘
【鈴木耕の本棚発掘】2024発刊おすすめ本
出版社で編集の仕事に携わってきた私(鈴木耕)が、2024年に読んだ本の中から、今回は2024年に発刊された本に絞って各ジャンルごとにおすすめの本を紹介。
本棚を一緒に発掘してみませんか?
どのような本が掘り出されるのか楽しみながらご覧ください。
0:00 本棚発掘
1:38 人物評伝
14:02 小説
41:14 エッセイ・評論
59:15 ノンフィクション
1:10:49 おまけ
デジタル・デモクラシー(内田 聖子)
• 内田聖子 デジタル・デモクラシー【著者に訊く!】
戦争詩(四國 五郎、四國 光 編)
• 四國五郎・四國光 戦争詩【著者に訊く!】
従属の代償 日米軍事一体化の真実(布施 祐仁)
• 布施祐仁 従属の代償【著者に訊く!】※再アップ版
猫様(想田 和弘)
• 想田和弘 フォト&エッセイ『猫様』/映画『五香宮の猫』【著者に訊く!】
再生リスト:著者に訊く
• 著者に訊く!
【鈴木耕の本棚発掘】 『沖縄、基地なき島への道標』大田昌秀 ー 沖縄の夢は<独立>へ向かうか?
日米地位協定に縛り付けられた沖縄の真の<独立>とは?
『沖縄、基地なき島への道標』大田昌秀
https://books.shueisha.co.jp/items/co...
『日米地位協定入門』前泊博盛
https://www.sogensha.co.jp/productlis...
【鈴木耕の本棚発掘】 『邪宗門』高橋和巳 ー 新興宗教組織がひるがえした<独立>の旗
酷暑の5日間、お休み前のショートショートをお送りします。鈴木耕がコロナ禍の夏に本棚を整理して掘り出したこの本あの本。ご一緒に、思い出していただければ幸いです。
あの大本教をモデルにした壮大な物語
『邪宗門』高橋和巳
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/97843...
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/97843...
『憂鬱なる党派』高橋和巳
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/97843...
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/97843...
【鈴木耕の本棚発掘】 『パリ燃ゆ』大佛次郎 ー プロレタリアート<独立>を夢見た
酷暑の5日間、お休み前のショートショートをお送りします。鈴木耕がコロナ禍の夏に本棚を整理して掘り出したこの本あの本。ご一緒に、思い出していただければ幸いです。
第3回は、2カ月で潰えた民衆自治政府とは何だったか? 大佛次郎の名作「パリ燃ゆ」
『パリ燃ゆ』大佛次郎
https://publications.asahi.com/ecs/de...
https://publications.asahi.com/ecs/de...
https://publications.asahi.com/ecs/de...
【鈴木耕の本棚発掘】 『狗賓(ぐひん)童子の島』飯島和一 ー 孤島に芽生えた<独立>への夢
今日から今週5日間、お休み前のショートショートをお送りします。鈴木耕がコロナ禍の夏に本棚を整理して掘り出したこの本あの本。ご一緒に、思い出していただければ幸いです。
第2回は、飯島和一、日本海の離島・隠岐島で芽生えたコミューン『狗賓(ぐひん)童子の島』 を皮切りに・・・
『狗賓(ぐひん)童子の島』 飯島和一
https://www.shogakukan.co.jp/books/09...
『神無き月十番目の夜』 飯島和一
https://www.shogakukan.co.jp/books/09...
『出星前夜』 飯島和一
https://www.shogakukan.co.jp/books/09...
『星夜航行』 飯島和一
https://www.shinchosha.co.jp/book/351...
https://www.shinchosha.co.jp/book/351...
『神と語って夢ならず』 松本侑子
https://www.kobunsha.com/shelf/book/i...
【鈴木耕の本棚発掘】 『吉里吉里人』井上ひさし - つかの間の<独立>国
今日から今週5日間、お休み前のショートショートをお送りします。鈴木耕がコロナ禍の夏に本棚を整理して掘り出したこの本あの本。ご一緒に、思い出していただければ幸いです。
第1回は、あの井上ひさしの名作、「吉里吉里人」
東北の寒村が突如、ニッポン国に反旗を翻して独立宣言。その結末は?
『吉里吉里人』井上ひさし
https://www.shinchosha.co.jp/book/116...
https://www.shinchosha.co.jp/book/116...
https://www.shinchosha.co.jp/book/116...