徐 台 教 の 韓 国 通 信


【徐台教の韓国通信】結果宣告まであと3日!激動の尹錫悦弾劾審判

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

2025年3月31日 収録

..............................

【今日の目次】

00:00:00 冒頭動画

・緊急解説:尹錫悦大統領、弾劾審判宣告日決定

00:04:26 オープニング

00:08:28 韓国の中の日本

・埼玉県、蕨市のクルド人へのヘイトスピーチ

・朝鮮人虐殺を研究した山田昭次さん死去

00:16:37 韓国社会

・韓国史上最大の山火事で被害甚大

00:26:04 韓国経済

・米関税引き上げ…韓国は「ダーティー15」に入るか?

00:30:18 韓国政治

・共に民主党の李在明代表、控訴審で逆転無罪

・なぜ尹錫悦弾劾審判は決着が付かないのか?

00:59:12 朝鮮半島情勢・南北関係

・難航する北朝鮮捕虜の韓国送還、その法的解釈とは

・韓国大統領代行「北韓は最も退行的な政権」

01:07:40 特集

・‘非常戒厳’の目で読み解く『済州4.3』事件

01:24:08 カルチャー

・ドラマ『おつかれさま』終演

・文学者414人が尹錫悦罷免を求める「一行メッセージ」

01:33:42 エンディング

・質問・感想投稿用URLのお知らせなど


【徐台教の韓国通信】衝撃!独自核武装論が原因?韓国、米「センシティブ国」リストに

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

2025年3月17日 収録

..............................

【今日の目次】

00:00:00 冒頭動画

・尹錫悦 弾劾賛成派・反対派 集会レポート

00:03:23 オープニング

00:07:01 韓国の中の日本

・「スーパー円安」の終わり?

・自民党、杉田水脈を公認

00:14:40 韓国社会

・大韓航空が新たなロゴマークを制定

・韓国版「ヘイトスピーチ解消法」が発議

00:22:58 ニュースその後

00:36:33 韓国経済

・迫る米国の相互関税引き上げ

00:41:08 韓国政治

・尹錫悦釈放、弾劾裁判の行方に視線集中

00:57:48 質問コーナー

・前回の配信に寄せられた質問にお答えします

01:04:20 朝鮮半島情勢・南北関係

・韓国が米エネルギー部の「センシティブ国」リストに

・トランプ政権発足2か月、朝鮮半島の変化は

01:19:11 カルチャー

・メディアも共犯、尽きぬ芸能人への誹謗中傷

・ドラマ『おつかれさま』が大人気

01:27:08 グルメ

・徐台教オススメ料理 ⑪ヘジャンクッの世界

01:29:44 エンディング

・質問・感想投稿用URLのお知らせなど

..............................

【関連リンク】

・「韓国に行きたい」 ウクライナで捕虜になった北朝鮮兵に本紙特派員がインタビュー(前編)【独自】

https://www.chosunonline.com/site/dat...

・「韓国に行きたい」 ウクライナで捕虜になった北朝鮮兵に本紙特派員がインタビュー(後編)【独自】

https://www.chosunonline.com/site/dat...

・『ミッキー17』日本公式サイト

https://wwws.warnerbros.co.jp/mickey17/


【徐台教の韓国通信】もはや内戦?韓国の共同体をどう守るか

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

2025年3月3日 収録

..............................

【今日の目次】

00:00:00 オープニング

00:03:52 韓国の中の日本

・「超日の時代」韓国の‘対日観’世論調査

00:14:24 韓国社会

・24年の出生率、自殺関連統計が発表

・韓国にはびこる「嫌中」という大問題

00:34:39 韓国政治

・尹錫悦弾劾宣告を前に陣営間対立が最高潮に

00:50:39 特集

・韓国で誰が弾劾に反対しているのか

01:20:55

質問コーナー

・前回の配信に寄せられた質問にお答えします

01:30:23 朝鮮半島情勢・南北関係

・ロシア派兵北朝鮮兵士のインタビュー

01:37:56 カルチャー

・ポン・ジュノ監督最新映画『ミッキー17』

01:40:09 グルメ

・徐台教オススメ料理 ⑩韓国中華の世界

01:42:10 エンディング

・質問・感想投稿用URLのお知らせなど

..............................

【関連リンク】

・「韓国に行きたい」 ウクライナで捕虜になった北朝鮮兵に本紙特派員がインタビュー(前編)【独自】

https://www.chosunonline.com/site/dat...

・「韓国に行きたい」 ウクライナで捕虜になった北朝鮮兵に本紙特派員がインタビュー(後編)【独自】

https://www.chosunonline.com/site/dat...

・『ミッキー17』日本公式サイト

https://wwws.warnerbros.co.jp/mickey17/


【徐台教の韓国通信】与党‘尹擁護’で揺らぐ韓国政治 『韓流文化事典』の入手方法

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

2025年2月11日 収録

..............................

【今日の目次】

00:00:00 オープニング

00:03:30 韓国の中の日本

・長生炭鉱で二度目の潜水調査

・『2.8独立宣言』106周年

00:11:02 韓国社会

・医大定員増から一年、未だ危うい現状

・‘不法滞在’外国人2世3000人が追放危機

・[定期コーナー] ニュース、その後

00:31:33 韓国経済

・昨年の未払い賃金が2兆ウォンを超える、日本の18倍

00:39:11 韓国政治

・危険すぎる与党と尹錫悦のランデブー

・弾劾裁判大詰めに、結果はいつ?どう?

01:02:48 特集

・文在寅独占インタビューの読み方

01:14:14 朝鮮半島情勢・南北関係

・北朝鮮の地図に異変?

・続くトランプの‘秋波’にも金正恩はマイウェイ?

01:22:17 カルチャー

・韓流文化事典をチェック!

01:27:44 グルメ

・徐台教オススメ料理 ⑨キムチチム

01:32:27 エンディング

・質問・感想投稿用URLのお知らせなど

..............................

◎長生炭鉱クラウドファンディング(2月15日まで)ページリンク

https://for-good.net/project/1001424

◎文在寅前大統領インタビューリンク(ハンギョレ日本語版)全4本

(1)「検察改革すると言った尹錫悦起用、後悔している」

https://japan.hani.co.kr/arti/politic...

(2)「民主党、包容・拡張すべき…李代表も共感」

https://japan.hani.co.kr/arti/politic...

(3)「トランプ大統領は第一印象を重視…初会談がカギ」

https://japan.hani.co.kr/arti/politic...

(4)「尹錫悦政権、中露に背を向けたのは大きな過ち」

https://japan.hani.co.kr/arti/politic...

◎『韓流文化事典』ダウンロードリンク

https://folkency.nfm.go.kr/main

このページの中の最下段の「事典ダウンロード(사전 다운로드)」の項目の中で、一番左にあるオレンジ色の表紙の2冊が『韓流文化事典』です。

表紙をクリックすると自動でダウンロードが始まります。ファイルはPDFファイルとなります。(韓国語)

◎キムチチムの名店「ハノッチッキムチチム 西大門本店」(日本語ページ)

https://www.konest.com/contents/gourm...


【徐台教の韓国通信】韓国世論調査の読み方 法廷で笑う尹錫悦大統領

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

2025年1月28日 収録

..............................

【今日の目次】

00:00:00 オープニング

・旧正月シーズンの望遠市場から

00:06:30 韓国の中の日本

・強制徴用被害者、李春植さん亡くなる

・日本人の大多数が「政治に不満」

00:15:29 韓国社会

・違法な命令には不服従?軍法改正なるか

・ソウル西部裁判所襲撃の衝撃

・[定期コーナー] ニュース、その後

00:34:45 韓国経済

・昨年の経済成長率は2.0%、戒厳の影響厳しく

00:37:31 韓国政治

・検察が尹錫悦大統領を内乱罪で起訴

・憲法裁に出廷し笑う尹錫悦氏に驚き

00:57:01 特集

・新年世論調査で読み解く韓国の「民心」

01:12:07 朝鮮半島情勢・南北関係

・トランプ政権発足で韓国がすべきこと

01:16:08 カルチャー

・韓国スターの出演料が高騰?「これからは日本の時代」とも

・「これからは映画館で」新しいコンサートの形

01:21:31 グルメ

・徐台教オススメ料理 ⑧伝統茶

パク・スジン伝統茶店(박수진 전통찻집)

 https://naver.me/5UEJFSLT

01:25:27 エンディング


【徐台教の韓国通信】日本人は南北統一に無関心?史上初の世論調査が公開

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

2025年1月13日 収録

..............................

【今日の目次】

00:00:00 オープニング

00:04:40 韓国の中の日本

・朝日新聞‘ソメク20杯’記事に「それ見たことか!」

00:08:31 韓国社会

・「チェ上兵事件を捜査」パク・チョンフン大佐に一審無罪

・チェジュ航空惨事から見えるもの

・[定期コーナー] ニュース、その後

00:32:52 韓国経済

・2025年、韓国経済の厳しい見通し

00:37:11 韓国政治

・尹錫悦大統領の「捜査」と「弾劾」の最新情報

・気が早い?次期大統領の人気投票

00:53:06 特集

・グローバル統一認識調査、際立つ日本の‘違い’

01:03:50 朝鮮半島情勢・南北関係

・朝鮮半島情勢と南北関係、2025年の見通し

01:11:49 カルチャー

・安重根の『ハルピン』、『イカゲーム2』はどうだったか

・2024年書籍ベストセラー、トップ10

01:20:18 グルメ

・徐台教オススメ料理 ⑦ラミョン(ラーミョン)

01:23:57 エンディング


★本日 19時〜 韓国から生配信【徐台教の韓国通信】混乱?内戦?どっちもどっち?韓国政治の‘今’を読む

2025年1月9日 生配信


【徐台教の韓国通信】年末特番!映画とドラマで知る韓国近代史 ゲスト:高山和佳さん

辛淑玉が「韓ドラ・映画といえばこの人!」と太鼓判を押す強力なゲスト、高山和佳さんをお迎えし、エンタメ特集をお届けします。日本植民地前後から1987年の民主化まで、時代・カテゴリー別にのべ40作品以上を紹介。年末年始は韓ドラ・映画で近代史を学んでみませんか。

司会:辛淑玉 (人材育成コンサルタント/のりこえねっと共同代表)

出演:徐台教 (コリアフォーカス編集長)

ゲスト:高山和佳 (ライター)

2024年12月19日 収録

..............................

【目次】

00:00:00 オープニング

00:01:40 徐台教解説!12・3戒厳令

 進化するプロテストの文化  ユニークな団体旗、ろうそくからK-POPペンライトへ

 韓国社会の「民主主義的復元力」

00:09:40 紹介作品概要

00:11:10 植民地前後の朝鮮半島

00:34:30 朝鮮戦争

00:49:00 ベトナム戦争

00:52:00 軍事独裁政権

01:13:20 光州民衆革命

01:20:50 南北

01:39:30 反戦

01:49:20 エンディング


【徐台教の韓国通信】尹錫悦大統領 職務停止 ─ 非常戒厳から弾劾案可決までを読み解く5つのポイント

<目次>

(1) 手錫悦大統領による非常戒厳宣布の背景

(2) 非常戒厳の展開と抵抗

(3) 弾劾訴追案の中身

(4) 非常戒厳の影響

(番外編) Q&A

(5) 今後の韓国、そして日本

※ 18:00 戒厳司令部布告令を作ったとされるのは情報司令部の元司令官、ノ・サンウォンです(ライブでは元国軍防諜司令部と言っていますが間違いです)。12月15日に緊急逮捕されています。

2024年12月16日 生配信


★ソウル・国会から生中継★ 尹大統領弾劾不成立 その背景と今後

韓国ソウル・国会から徐台教が緊急生配信

2024年12月7日 生配信


★現地国会前から緊急生配信★【徐台教の韓国通信】尹錫悦大統領 非常戒厳令を発令

韓国ソウル・国会前から徐台教が緊急生配信

2024年12月4日 深夜 生配信


【徐台教の韓国通信】韓国男性の複雑な特徴とは?~書籍『韓国、男子 その困難さの感情史』から読み解く

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

2024年12月2日 収録

..............................

【今日の目次】

00:00:00 冒頭動画〜オープニング

金浦市 北朝鮮を望む「スタバ」

00:11:30 韓国の中の日本

・さすがの尹政権も激怒?佐渡鉱山追悼式に韓国不参加

・韓国の‘日本化’?低成長率への懸念

00:19:07 韓国社会

・‘世界最低’の出生率が9年ぶりに上昇か

・[新コーナー] ニュース、その後

00:29:39 韓国政治

・李在明代表に無罪、進む「政治の司法化」への懸念

・支持率は20%、尹大統領は25度目の拒否権行使

00:39:54 特集

・韓国男性の複雑な特徴とは?

~書籍『韓国、男子 その困難さの感情史』から読み解く

00:56:10 質問コーナー

・前回配信動画へのコメントにお答えします

00:59:40 朝鮮半島情勢・南北関係

・「軍同士の関係発展」金正恩氏がロシア国防長官を歓待

・「兵器を買いたい」ウクライナ国防長官が訪韓

・トランプ新政権下で早期米朝会談はあるか

01:10:36 カルチャー

・『ソウルの春』俳優チョン・ウソンの「婚外子」が話題に

・安重根の『ハルビン』、『イカゲーム2」など年末の話題作

01:20:00 グルメ

・徐台教オススメ韓国料理 ⑥コムチクッ

01:23:03 年末特番のお知らせ

・12/24「エンタメから見える韓国社会」

01:24:56 エンディング


【徐台教の韓国通信】どうなる韓国政治、「偉大な国民」の選択は

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

2024年11月18日 収録

..............................

【今日の目次】

00:00:00 冒頭動画〜オープニング

尹政権の糾弾と「政治的判決」への批判 市民集会

00:06:30 韓国の中の日本

・済州特別自治道と沖縄県が「友好協力都市」に

・佐渡金山の犠牲者追悼式めぐり日韓当局が衝突

00:12:25 韓国社会

・「共学反対!」憤る女子大の学生たち

・「子どもに米市民権を」ふたたび増える‘遠征出産’

00:21:15 韓国経済

・下がる株価、ウォン…経済に危機感

00:25:37 韓国政治

・任期折り返し、続く尹錫悦大統領の「低空飛行」

・最大野党の李在明代表に一審有罪判決で「激震」

00:40:10 特集

・どうなる韓国政治、「偉大な国民」の選択は

00:51:42 質問コーナー

・前回配信動画へのコメントにお答えします

00:55:37 朝鮮半島情勢・南北関係

・トランプ当選で朝鮮半島情勢はどう変わるか

・ロシアへの肩入れを続ける金正恩氏

01:04:27 カルチャー

・人生の分かれ目?「スヌン(修能)」行われる

01:08:12 グルメ

・徐台教オススメ韓国料理 ⑤ソメッ

01:11:50 エンディング


【徐台教の韓国通信】支持率10%台 窮地の政権を襲う 尹錫悦大統領スキャンダル

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

2024年11月4日 収録

..............................

【今日の目次】

00:00:00 冒頭動画〜オープニング

北朝鮮との軍事境界線「DMZ」

00:07:44 韓国の中の日本

・「また変わらないの?」衆議院議員選挙の受け止め

・被団協がノーベル賞受賞式に韓国人被爆者と共に出

00:10:54 韓国社会

・首都圏からの押しつけで地方に「ゴミの山」

・元徴用工「‘第三者弁済’の受け入れ」の読み方

00:26:59 韓国経済

・2年連続の大幅な税収不足、しわ寄せは弱者に

00:33:05 特集

・弾劾のトリガーに?支持率10%台、任期折り返しの尹錫悦大統領に大スキャンダル

00:50:09 韓国政治

・30万人(?)デモ、攻勢強める野党

・与党の韓東勲代表が尹大統領に「決断」を要求

00:58:15 質問コーナー

・前回配信動画へのコメントにお答えします

01:04:01 朝鮮半島情勢・南北関係

・北朝鮮が「最終完結型」ICBMの試験発射を実施

・韓国は‘北朝鮮のロシア派兵’への対応で紛糾

01:14:09 カルチャー

・BLACKPINK ロゼの『APT.』が世界を席巻

・LOL世界大会で「フェイカー」擁する韓国チームが2連覇

01:21:25 グルメ

・徐台教オススメ韓国料理 ④タッカンマリ

01:24:44 エンディング


【徐台教の韓国通信】韓江(ハンガン)ノーベル文学賞「進歩派の進歩」に向かうか

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

2024年10月21日 収録

..............................

【今日の目次】

00:00:00 冒頭動画〜オープニング

朝鮮戦争期の民間人虐殺現場 コルリョンコル

00:08:25 韓国の中の日本

・ノーベル文学賞の陰に翻訳者の存在

・被団協のノーベル平和賞受賞

・日本への過度な配慮?駐日韓国大使に批判集中

00:18:00 韓国社会

・同性婚「不受理」に不服申し立て、10年ぶり

 

・梨泰院雑踏事故から2年、当時の警察幹部に「無罪」

00:29:35 朝鮮半島情勢・南北関係

・南北つなぐ道路の爆破で際立つ南北の「断絶」

・北朝鮮がロシアのウクライナ戦線に特殊部隊を派遣か

00:40:00 特集

・韓江さんノーベル文学賞受賞が浮かび上がらせたもの

00:53:20 質問コーナー

・前回配信動画へのコメントにお答えします

01:00:00 カルチャー

・NewJeansのハニさんが国会で職場内いじめを証言

・『白と黒のスプーン~料理階級戦争』が大人気の内に終了

01:06:05 韓国政治

・金建希女史の株価操作加担疑惑「不起訴」

・政治ブローカーに右往左往、尹錫悦政権の「出口」は?

01:13:50 グルメ

・徐台教オススメ韓国料理 ③ポッサム

1:17:45 エンディング


【徐台教の韓国通信】未成年者の人権は後回し?K-POPの過酷な舞台裏

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

2024年10月7日 収録

..............................

【今日の目次】

00:00:00 冒頭動画〜オープニング

李舜臣ゆかりの地「統営(トンヨン)」

00:07:38 韓国の中の日本

・日韓外交の新たな火種?「第七鉱区」とは

・浮島丸事件と韓国政府

・石破新首相の評判は?

00:18:18 韓国社会

・50、60代は再入隊?

・ディープフェイク処罰法が成立

・イスラエル・ハマス戦争を韓国人はどう見ているか

00:32:23 韓国政治

・李在明氏の二つ目の裁判は「懲役3年」求刑

・もはや限界か…「金建希リスク」最高潮に

00:46:00 カルチャー

・釜山国際映画祭が開幕

・ピアニスト、イム・ユンチャンが英グラモフォン賞受賞

00:50:45 グルメ

・徐台教オススメ韓国料理 ②カオリチム

00:54:16 質問コーナー

・前回配信動画へのコメントにお答えします

00:59:47 特集

・「K-POP:おかしな国のアイドルたち」韓国紙が調査報道

01:10:23 朝鮮半島情勢・南北関係

・標的は両首脳、高まり続ける南北の緊張

・‘このままでは南北衝突’文在寅前大統領の警告

01:20:34 エンディング


【徐台教の韓国通信】洗濯のお代は「人生のお話」で ―若手記者とハルモニたちの温かな交わり

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

2024年9月23日 収録

..............................

【今日の目次】

00:00:00 冒頭動画〜オープニング

1980年の光州民主化運動の現場となった光州市内、『5.18民主広場』の様子

00:08:42 韓国の中の日本

・「パンダ愛」は日韓共通?

・長生炭鉱の坑道調査が本格化

00:14:31 韓国社会

・「ディープフェイク性犯罪」に声を上げる女性達

・貧困による犯罪を救済 「ジャンバルジャン銀行」

00:23:06 韓国政治

・「懲役2年求刑」、李在明氏の判決迫る

・高まり続ける「金建希女史リスク」

00:38:11 カルチャー

・刑事もの映画『ベテラン2』が大人気

・BTS SUGAさん 略式起訴

00:43:41 グルメ

・徐台教オススメ韓国料理 ①スンデクッ

00:48:56 質問コーナー

・前回配信動画へのコメントにお答えします

00:58:37 特集

・若手記者 「無料コインランドリー」を通じお年寄りを取材

01:03:01 朝鮮半島情勢・南北関係

・北朝鮮に抑留中の韓国人は6人、生死不明

・南北朝鮮は「二つの国家?」 進歩派内で議論

01:12:04 エンディング

..............................

◎オススメ情報

・『5.18光州民主化運動』については、徐台教が同運動40周年の際に書いた三部作の記事をご参照ください。

「光州事件」を超えて〜韓国民主化の中で40年生き続けた光州5.18を知る(上)

https://imidas.jp/jijikaitai/d-40-141...

「光州事件」を超えて〜韓国民主化の中で40年生き続けた光州5.18を知る(中)

https://imidas.jp/jijikaitai/d-40-142...

「光州事件」を超えて〜韓国民主化の中で40年生き続けた光州5.18を知る(下)

https://imidas.jp/jijikaitai/d-40-143...

・スンデクッの名店「ソッキョ食堂(석교식당)」の場所などは韓国情報サイト「コネスト」さんの以下のページをご参照ください。

ソッキョ食堂

https://www.konest.com/contents/gourm...

・特集でお伝えした『釜山日報』の「山腹洗濯屋(산복빨래방)」に関するリンクはこちらです。

YouTube「산복빨래방」

/ @sanbok_laundry

『釜山日報』特集ページ(韓国語)は https://www.busan.com/ で「산복빨래방」と検索してみてください。


【徐台教の韓国通信】「地獄の門が開いた」文在寅vs尹錫悦、そして検察

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

【今日の目次】

00:00:00 冒頭動画〜オープニング

北朝鮮に近い島 喬桐島(キョドンド)

00:07:12 韓国の中の日本

・関東大震災から101年、朝鮮人虐殺を問う

・岸田首相が退任控え「謎の訪韓」

00:14:35 韓国社会

・小中高生も被害に、はびこるディープフェイク犯罪

・韓国は怒っている人が多い?「鬱憤指数」

00:26:25 韓国政治

・「医療崩壊」の原因は政治にあり?

・文在寅前大統領に迫る検察の手

00:43:44 カルチャー

・サッカーW杯代表選でパレスチナへの「エール」

・放送通信審議委員会がBTS報道、「君が代」を懲戒へ

・もうすぐ「秋夕(チュソク)」、韓国の二大名節

00:55:08 質問コーナー

・前回配信動画へのコメントにお答えします

01:02:18 特集

・尹錫悦大統領は“心理的弾劾状態”?

 韓国市民は社会をどう信頼しているのか

01:12:42 朝鮮半島情勢・南北関係

・続く「ゴミ風船」、遠い南北の“対話”

01:17:18 エンディング

2024年9月9日 収録


【徐台教の韓国通信】日韓歴史問題の最前線 韓国屈指の平和運動家・金英丸さん

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

【今日の目次】

00:00 冒頭動画〜オープニング

「北朝鮮の核攻撃」想定訓練レポ

05:39 韓国の中の日本

・『光復節』をきっかけに「親日政権」論争が勃発

・京都国際高の甲子園優勝で日本社会の「嫌韓」に注目

13:29 韓国社会

・「住宅詐欺」特別法が成立、2万人以上を救済へ

・韓国に迫る「医療限界」

20:22 韓国政治

・検察、大統領夫人は「嫌疑無し」。捜査審議会へ

・政治の復元’なるか?与野党党首会談が延期に

26:47 カルチャー

・BTS、SUGAさんが警察署に出頭

・映画よりも「公演」、売上額がはじめて逆転

34:12 質問コーナー

・前回配信動画へのコメントにお答えします

37:54 朝鮮半島情勢・南北関係

・「北朝鮮の核攻撃」想定した訓練を初実施

・尹錫悦『光復節』演説で「統一ドクトリン」を発表

44:41 特集

・民族問題研究所・金英丸(キム・ヨンファン)さんに聞く

「日韓歴史問題の今と日本社会と向き合った30年」

 ├ 00:44:41 金英丸さんご紹介

 ├ 00:49:58 Q1「植民地支配は不法」ということの意味

 ├ 00:55:32 Q2 判決は「外交」ではなく「人権」の立場で

 ├ 01:05:21 Q3 尹政権「第三者弁済」の問題点

 ├ 01:15:07 Q4「徴用工」裁判の現在と課題

 ├ 01:26:42 Q5 二審勝訴の「元慰安婦」裁判 現在の争点

 ├ 01:34:12 Q6 世界遺産登録された佐渡金山 次のステップ

 ├ 01:38:19 Q7 尹政権の対日姿勢、何が問題?

 ├ 01:40:34 Q8 日本社会の朝鮮半島や歴史問題への認識は変わったか

 ├ 01:46:40 Q9 韓国文化への関心からどのように歴史問題と接点を持てるか

 ┗ 01:46:40 Q10 日韓国交正常化60年を前に日本社会に望むこと

01:55:12 エンディング

2024年8月26日 収録


【徐台教の韓国通信】映画では学べない「シルミド事件」の真実

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

【今日の目次】

(1)冒頭動画・特集

 ・政府がはじめて謝罪…「シルミド事件」とは

(2)韓国の中の日本

 ・「南海トラフ地震警報」に強い関心

 ・東京都が極右団体発言をヘイトスピーチ認定

(3)韓国社会

 ・政治志向が異なる人と恋人になれるか?

 ・フィリピン人「家事手伝い」制度はじまる

(4)韓国経済

 ・消えた数百億円、大手ネット販売サイトが破綻

 ・第二四半期はマイナス成長

(5)韓国政治

 ・大統領夫人の調査責任者が自死で政界に波紋

 ・新任独立記念館長は「ニューライト」?東勲

(6)質問コーナー

 ・前回配信動画へのコメントにお答えします

(7)朝鮮半島情勢・南北関係

 ・「北送事業(帰国事業)は人権侵害」真実和解委が決定

 ・北朝鮮水害、韓国の支援提案を拒否

(8)カルチャー

 ・「朝露アチムイスル」で知られた歌手・金敏基が死去

 ・映画『脱走』と南北分断意識

 ・五輪アーチェリー10連覇

2024年8月12日 収録


【徐台教の韓国通信】歴史認識も軍事も...続く日韓の蜜月

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

【今日の目次】

(1)韓国の中の日本

 ・上半期に訪日した外国人数1位は韓国

 ・佐渡鉱山のユネスコ世界遺産登録に賛否

(2)韓国社会

 ・韓国の夏:猛暑、梅雨、コロナ

 ・同性配偶者を被扶養者として初認定

(3)韓国外交

 ・チェコへの原発輸出に一歩前進

 ・強まり続ける韓国・日本・米国の軍事的結びつき

(4)韓国政治

 ・検察が現職大統領夫人を事情聴取、史上初

 ・国会で続く激しい政争

 ・与党代表に韓東勲

(5)質問コーナー

 ・前回配信動画へのコメントにお答えします

(6)朝鮮半島情勢・南北関係

 ・止まぬ拡声器とゴミ風船の応酬

 ・呆れた韓国軍の情報管理

 ・北朝鮮外交官が脱北

(7)特集

 ・休戦71年…トランプvsハリスで占う朝鮮半島の未来

(8)カルチャー

 ・「朝露阿智六する」で知られた歌手・キム年基が死去<br></p>

 ・映画『脱走』と南北分断意識

 ・五輪アーチェリー10連覇

2024年7月16日 昼 収録


【徐台教の韓国通信】「国家人権委員会」をご存知ですか / 強まる米韓‘核‘関係

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

【今日の目次】

(1)韓国の中の日本

 ・東京都知事選はどう報じられた?

(2)韓国社会

 ・人気1位ユーチューバー「チュヤン」の壮絶な虐待被害

 ・「公園でボール遊び禁止」は正当か、子どものために闘う母

(3)韓国経済

 ・最低賃金が初の1万ウォン突破

 ・「金利引き下げ」めぐる政治的なかけひき

(4)韓国政治

 ・チェ上兵事件に新展開

 ・混迷深まる両党代表選

 ・「風刺」はどこまで?

(5)質問コーナー

 ・前回配信動画へのコメントにお答えします

(6)北朝鮮・南北関係

 ・米韓が新たな核指針に署名

 ・第一回「北韓離脱住民の日」

(7)特集

 ・韓国にあって日本には無い「国家人権委員会」とは

(8)カルチャー・グルメ

 ・サッカー代表監督に「レジェンド」登場も冷たい世論

 ・俳優イ・ソンギュン最後の作品「脱出」が公開

2024年7月16日 昼 収録


【徐台教の韓国通信】もはや議論は不可避?韓国独自核武装論の「虚と実」

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

【今日の目次】

(1)韓国の中の日本

 ・日米韓が史上最大規模の軍事訓練を実施

 ・「想像を遙かに超える」東京都知事選

(2)韓国社会

 ・少子化で「国家非常事態宣言」

 ・死者23人、バッテリー工場火災に透ける韓国社会の歪み

(3)韓国経済

 ・韓国の衣食住物価がOECDで最高に

 ・R&D予算の“復活”、右往左往する政策

(4)韓国政治

 ・今度は陰謀論?尹大統領に集まる批判、弾劾署名も

 ・与党代表選はじまる、韓東勲の圧勝か

(5)北朝鮮・南北関係

 ・朝露首脳会談の読み方

 ・朝鮮戦争勃発日の尹大統領の演説

 ・南北関係を憂慮する在日コリアンたち

  朝鮮半島の平和・統一を求める声明 https://korea-ngo.org/archives/3769

(6)特集

 ・もはや議論は不可避?韓国独自核武装論の「虚と実」

(7)カルチャー・グルメ

 ・ソウル都心に高さ100メートルの国旗掲揚台?

 ・韓国人が好きなユーチューバー1位は「チュヤン」

 「モッパン」ユーチューバー、チュヤン쯔양

 https://youtube.com/@tzuyang6145

2024年7月2日 収録


【徐台教の韓国通信】勃発74年 いま学び直す『朝鮮戦争』

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

【今日の目次】

(1)韓国の中の日本

 ・日朝当局がモンゴルで接触

 ・日本で流行の「感染症」への警戒

(2)韓国社会

 ・韓国南西部でM4.8の地震、今後への不安

 ・60歳以上の勤労者の割合が日本を追い抜く

(3)韓国経済

 ・サムギョプサル一人前が2万ウォン超え、物価高に悲鳴

 ・韓国が産油国に!?石油探査をめぐる大騒動

(4)韓国政治

 ・最大野党・李在明代表の「アキレス腱」、5度目の起訴

 ・高級バッグを貰ってもOK?大統領夫人疑惑の「余波」

 ・尹大統領の支持率は依然として低迷

(5)北朝鮮・南北関係

 ・「汚物風船」騒動は一段落?尹政権の「無策ぶり」

(6)特集

 ・勃発74年、いま学び直す『朝鮮戦争(6.25戦争)』

(7)カルチャー・グルメ

 ・韓国の「辛すぎるラーメン」が国際問題に

2024年6月17日 収録


【徐台教の韓国通信】ソウル・クィア・パレード2024

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

【今日の目次】

(1)韓国の中の日本

 ・大阪万博への不安

 ・日本の「定年70歳」への動きに関心

(2)韓国社会

 ・尹錫悦大統領の支持率が過去最低に、世論調査詳細

 ・医大定員増、ついに決着

 ・韓国史上最大の離婚裁判

(3)韓国経済

 ・首脳会談を機に韓中日の経済協力に活性化の兆し

(4)韓国政治

 ・『チェ上兵事件』その後…焦点は依然として尹大統領

 ・4月総選挙で選出された議員による国会がスタート

(5)北朝鮮・南北関係

 ・北朝鮮による「汚物風船」が韓国一帯に飛来

 ・文在寅前大統領の外交安保回顧録の読み方

(6)特集

『ソウル・クィア・パレード2024』の現場から

 ゲスト:植田祐介さん (韓国語翻訳者)

(7)カルチャー・グルメ

 ・ハイボール、酎ハイなどが韓国の若者世代に人気

 ・専門家が選んだ韓国映画100選の1位は…

2024年6月4日 収録


【徐台教の韓国通信】光州5・18から44年 鎮圧軍による性暴力 被害者が連帯

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

司会:田鎖麻衣子 (東京経済大学教授)

【今日の目次】

(1)韓国の中の日本

 ・34年ぶりの円安に対する韓国社会の見方

 ・「LINE」の経営権をめぐる日本政府への警戒

(2)韓国社会

 ・相続における遺留分権者の範囲を憲法裁判所が制限

 ・80年『518光州民主化運動』当時の性暴力被害明るみに

 ・自殺者数が過去最高に

 ・報道の自由度ランキング急降下

(3)韓国経済

 ・第一四半期のGDPが1.3%成長、年間成長率も上方修正

(4)韓国政治

 ・尹錫悦大統領は変われるか?李在明氏と初の「領袖会談」

 ・注目の「チェ上兵特別検察法」通過、梨泰院惨事特別法も

(5)北朝鮮・南北関係

 ・最新の韓国市民「統一意識調査」

 ・『板門店宣言』6周年、南北関係の現在地は

(6)特集

 ・韓国も5月5日は「子どもの日」。その由来とは

(7)カルチャー・グルメ

 ・新番組・韓日歌王戦、ドラマ『涙の女王』、映画『犯罪都市4』

 ・平壌冷麺の名店、リニューアル後の『乙支麺屋』に訪問

2024年5月6日 収録


【徐台教の韓国通信】セウォル号事件10年 遺族が問う韓国社会の「安全」 ゲスト曺美樹さん

★セウォル号 記憶教室 記念品 プレゼント応募はこちら

https://forms.gle/bVMSwnrLfpQ9qe9G7

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

【今日の目次】

(1)韓国の政治:

 ・総選挙特集 与党敗北の総選挙後の課題

 ・チェ上兵事件のおさらい(尹政権の今後を左右)

(2)韓国の中の日本/日本の中の韓国・朝鮮:

 ・『令和書籍』教科書に集まる批判

 ・『ニューズウィーク』誌の露悪

(3)北朝鮮:

 ・北朝鮮の「太陽節(金日成の誕生日)」に変化。

(4)特集:

 ・セウォル号事件10年 遺族が問いかけたものとは

 <ゲスト>曺美樹さん

  曺美樹 ちょうみす

  ニュース翻訳、KBS World Radio日本語放送のパーソナリティとして活動。

  在日3世、2014年より韓国在住。

(5)いまさら聞けない韓国現代史:

 ・1960年4月19日とは 革命64周年

(6)カルチャー:

 ・猫ダンス ♪カチカチに凍った漢江の上を猫が歩いてる

(7)グルメ:

 ・生タコとユッケのコラボ

2024年4月23日 昼収録

・徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」

https://korea.theletter.jp/


まるごと韓国 韓国通信 4.10韓国総選挙SP【後編】

韓国総選挙、文化、グルメなど、韓国の歴史といまが分かる特番を現地から!

出 演:徐台教

    辛淑玉

ゲスト:趙慶喜 (聖公会大学東アジア研究所)

    曺美樹 (ニュース翻訳者, KBS World Radio日本語放送パーソナリティ)

2024年4月10日 ライブ配信


まるごと韓国 韓国通信 4.10韓国総選挙SP【前編】

韓国総選挙、文化、グルメなど、韓国の歴史といまが分かる特番を現地から!

出 演:徐台教

    辛淑玉

ゲスト:趙慶喜 (聖公会大学東アジア研究所)

    曺美樹 (ニュース翻訳者, KBS World Radio日本語放送パーソナリティ)

    畠山理仁(フリーランスライター )

2024年4月10日 ライブ配信


【徐台教の韓国通信】韓国の未来が決まる!?投開票まであと7日!韓国総選挙ココが見どころ!

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

【今日の目次】

特集:

韓国総選挙ココが見どころ!

・総選挙の見通し:全体の予想、「祖国革新党」人気の秘密は?

・選挙の意味:争点はどこにあるのか?

・選挙後の変化:4つの視点に注目

・特徴ある選挙戦:踊り、巨大な垂れ幕、SNSでのやり取り

・番組のお知らせ:4月10日当日のお知らせ

2024年4月2日 収録

・徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」

https://korea.theletter.jp/


【徐台教の韓国通信】一から学ぶ韓国選挙/民主主義へのプライド

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

【今日の目次】

(1)韓国で報じられる日本:

 ・大谷翔平選手が「大大フィーバー」

 ・20年間で韓国の給料平均が日本を「逆転」

 ・ソウル付近の百済遺跡で日本人居住痕跡発見

(2)韓国社会の動き:

 ・医大定員増をめぐる政府と医療界の「終わりなき対立」

 ・尹錫悦大統領の命令?重要事件の被疑者が豪州大使に

 ・大統領府高官がMBCテレビに脅迫…「刺されるぞ」

 ・私教育(塾や習い事)費が過去最高に

(3)朝鮮半島情勢:

 ・韓国政府が強める「北朝鮮包囲網」

 ・金正恩氏が連日の訓練参観、娘に新たな呼称も

 ・韓国の若者の統一意識が大きく低下

 ・米当局者の「非核化中間段階」発言に注目

(4)特集:

 ・総選挙まで残り22日、一から学ぶ韓国の選挙

 ・「与党優位、野党猛追」韓国総選挙、最新情勢

(5)カルチャー:

 ・大人気(?)育児番組「My Golden Kids」

(6)グルメ:

 ・あの名店が復活!韓国冷麺の系譜

2024年3月19日 昼収録

・徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」

https://korea.theletter.jp/


【徐台教の韓国通信】4月10日韓国総選挙の見取り図

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

【今日の目次】

(1)韓国で報じられる日本:

 ・日経平均株価が35年ぶりに最高額を更新

 ・大谷翔平選手の結婚発表

 ・『3.1節』と日本をめぐる騒動

 ・日本の防衛費増への懸念

(2)韓国社会の動き:

 ・医大定員増めぐり医師団体の反発が最高潮

 ・昨年の出生率が0.72に

 ・韓国の養育費が世界一

 ・政府・与党の「言論への圧力」

 ・光州民主化運動真相究明委の活動終わる

(3)朝鮮半島情勢:

 ・尹錫悦大統領が3.1節演説で「自由」を強調

 ・米韓合同軍事演習はじまる

 ・徐台教講演会のお話し

(4)特集:

 ・4月10日韓国総選挙の見取り図

(5)カルチャー:

 ・映画『破墓』が大ヒット

 ・新作「コカ・コーラ」に韓国語ロゴ

 ・BTSファンのパレスチナ連帯

(6)グルメ:

 ・韓国人が惚れ込む『麻辣湯』

・徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」

https://korea.theletter.jp/

2024年3月5日 昼収録


【徐台教の韓国通信】ユン政権言論統制 声を上げた学生を強制退場

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

【今日の目次】

(1)韓国で報じられる日本:

 ・日韓の互いの好感度が過去最高に

 ・ソウルで開催された「天皇誕生日」で「君が代」

 ・岸田政権の「低出産税」?

(2)朝鮮半島情勢:

 ・金正恩氏の演説で読む「韓国は同民族ではない」の本音

 ・北朝鮮があらゆる南北経済協力を中断

 ・金正恩氏の「路線転換」北朝鮮内での受け止め

 ・韓国、キューバと修交の背景は

(3)韓国政治:

 ・尹錫悦大統領、新年特別対談に集まる批判

 ・言論統制?名門大の卒業式で尹大統領に声を上げた学生を「強制退場」

 ・総選挙前の政界再編がほぼ終了

(4)特集:

 ・医師全面スト?政府の医大定員増員で大荒れ

(5)カルチャー:

 ・韓国映画の歴代観客動員数ランキング

(6)グルメ:

 ・韓国の国民食「ラーメン」

・徐台教さん 大阪講演

「南北平和共存は可能なのか 朝鮮半島のいまを読み解く市民セミナー」

https://peace-korea.peatix.com/

・徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」

https://korea.theletter.jp/

2024年2月20日 昼収録


【徐台教の韓国通信】群馬の森 慰霊碑破壊と韓国政府「黙認」の訳

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

今日の目次

(1)サッカーアジアカップで韓国ファン日本を見習う?

(2)日本の岸田内閣支持率25%

(3)尹錫悦「北は非理性的な集団」 / 4月10日 総選挙

(4)朝鮮半島情勢:金正恩発言の真意

(5)日韓問題:群馬の森追悼碑破壊事件と韓国内報道

(6)カルチャー:韓国で愛されるテレビ番組TOP 10

(7)グルメ:韓国のお刺身文化

・徐台教さん 大阪講演

「南北平和共存は可能なのか 朝鮮半島のいまを読み解く市民セミナー」

https://peace-korea.peatix.com/

・徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」

https://korea.theletter.jp/

2024年2月6日 昼収録


【徐台教の韓国通信】映画『ブラザーフッド』が世界に問うているもの

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

今日の目次

(1)イ・ソンギュンさん続報:映画界・芸能界が声明を発表

(2)台湾総統選挙:韓国はどう報じたか

(3)韓国のキムチ輸出 日本1位 / 日本入国外国人 韓国1位

(4)朝鮮半島情勢:南北間に戦争は起きるか

(5)韓国政治:暴走する尹政権 vs メディア

(6)カルチャー:映画『ブラザーフッド』が世界に問うているもの

(7)グルメ:屋台料理

・徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」

https://korea.theletter.jp/

2024年1月23日 収録


【徐台教の韓国通信】俳優イ・ソンギュン自死 警察・検察とメディア

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

今日の目次

(1)能登半島地震:韓国内報道 / 北朝鮮 日本へ見舞いメッセージ

(2)李在明代表 襲撃事件:韓国最大野党代表 釜山にて襲撃される

(3)北朝鮮「離別宣言」

(4)追悼 イ・ソンギュンさん:「消費する社会」の結実としての「自死」 その問題点

(5)グルメ:ラーメン専用鍋?/ 脱北者「いなり寿司」

・徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」

https://korea.theletter.jp/

2024年1月8日 昼収録


【徐台教の韓国通信】2023韓国の「顔」 / 天井知らず 物価高騰

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

今日の目次

(1)韓国ギャラップ社調査:2023年 今年の「顔」

(2)韓国国内:物価高騰 日本旅行が格安? ガソリン代 L180円

(3)南北問題:北朝鮮弾道ミサイル 韓国3大シンクタンク 未来予想

(4)日韓関係:日本の武器輸出拡大

(5)韓国政治:与党の揺れ 韓東勲 与党の非常対策委員長に

(6)カルチャー:2023年書籍 TOP100 うち13冊が日本の書籍

・徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」

https://korea.theletter.jp/

2023年12月26日 収録


【徐台教の韓国通信】NYタイムス「韓国は、消滅する」?出生率0.7の衝撃

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

今日の目次

(1)韓国メディアの中の日本:自民党の裏金疑惑、大谷選手移籍

(2)国際:パレスチナ情勢、ウクライナ戦争はどう報じられているか

(3)日韓関係:元日本軍「慰安婦」裁判で日本政府上告せず

(4)韓国国内;第三四半期の出生率が「0.7」もはや諦めの声も

(5)特集:ソウルから車で30分、オドゥサン統一展望台

      尹錫悦政権が掲げる北朝鮮人権問題の読み方

(6)グルメ、カルチャー情報/

      日本の若者に流行する韓国コスメ

      韓国の「今年の四字熟語」1〜5位など

・徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」

https://korea.theletter.jp/

2023年12月12日 収録


【徐台教の韓国通信】北朝鮮の偵察衛星発射で南北軍事合意が「死文化」

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

今日の目次

(1)韓国メディアの中の日本:羽生結弦離婚、池田大作死去など

(2)特集:北朝鮮の偵察衛星発射で南北軍事合意が「死文化」

(3)政治:来年4月の総選挙に向け政界の動きが活発化

(4)日韓関係:日本政府相手に‘慰安婦’被害者が二審で勝訴

(5)社会:「移民」をめぐる議論が活発化、日本との比較も

(6)カルチャー:映画『서울의 봄 ソウルの春』が大人気

・徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」

https://korea.theletter.jp/

2023年11月28日 昼収録


【徐台教の韓国通信】韓国メディアの見取り図

韓国で報道されたニュース、話題になっている出来事、記事、調査報道など直近2週間のニュースをまとめ、隔週でお届けします。

米国の核の傘の下、韓国の尹錫悦政権は日本の岸田政権との連携を強め、新冷戦の先鋒に 立ち、中国や北朝鮮との対立姿勢を明確にすることで、アジアの不安定要素となっています。 特に北朝鮮との南北関係においては、冷戦終結後 30 年間にわたって韓国社会が一貫して維 持してした『民族共同体統一方案』の変更を決めるなど、大きな転換期を迎えています。 日本の安保とも密接にかかわる朝鮮半島の現状を主軸に、日韓の報道の違いなどを含め、韓国内の報道(新聞・週刊誌など)をとりまとめて日本に伝える番組。

今日の目次

(1)はじめに:韓国社会の問題はどこにあるのか

(2)特集:韓国メディアの見取り図

(3)朝鮮半島情勢:強まる米韓の結びつき、南北「ビラ」対立

(4)韓国政治:来年4月総選挙の「中心」に38歳・李俊錫

(5)韓国社会:「紙ストロー」は無期限延期、KBSに新社長

(6)日韓関係:BTSジンの「入隊1年」記念広告、新たな日米韓訓練決まる など

・徐台教ニュースレター「新・アリランの歌」

https://korea.theletter.jp/

---------------------------------------

徐台教(ソテギョ) プロフィール

群馬県生まれの在日コリアン 3 世。1999 年からソウルに住み人権 NGO 代表や日本メデ ィアの記者として朝鮮半島問題に関わる。2015 年韓国に「永住帰国」すると同時に独立。16 年 10 月から半年以上「ろうそくデモ」と朴槿恵大統領弾劾に伴う大統領選挙を密着取材。17 年 5 月に韓国政治、南北関係など朝鮮半島情勢を扱う『コリアン・ポリティクス』を創刊。20 年 2 月に朝鮮半島と日本の社会問題を解決するメディア『ニュースタンス』への転換を経て、23 年 9 月から再び朝鮮半島情勢に焦点を当てる『コリア・フォーカス』にリニューアル。ソウル外 国人特派員協会(SFCC)正会員。22 年「第 7 回鶴峰賞言論部門優秀賞」受賞。

・Twitter

https://twitter.com/DaegyoSeo

・ニュースレター「新・アリランの歌」

https://korea.theletter.jp/

・ヤフーニュース

https://news.yahoo.co.jp/expert/autho...

・YouTube「ニュースタンス TV」

http://is.gd/XDqrrw

2023年11月14日 昼収録